忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




[PR] |
オクラ
オクラの旬は6月~9月。茹でて食べる他に煮物、天ぷら、酢の物など意外と料理のバリエーションが多い野菜です。



オクラにはビタミンA、B1、B2、C、ミネラル、カルシウム、カリウム等が含まれ、夏バテ防止効果や整腸作用があります。
またネバネバの部分はペクチン、アラピン、ガラクタンと言う食物繊維で、コレステロールを減らす働きがあります。


オクラは基本的に茹でて食べるものですが、茹でる前にやっておきたい下処理が2つあります。
まずは塩もみ。オクラの表面を塩でこする事により、産毛を取り、また色よく茹であがります。
もう一つはがく(根元)の部分の処理。茶色く出っ張った部分をリンゴの皮を剥くように切り取ります。茹でた後に切り落としてもいいんですが、がくの部分も一応食べられるので、もったいないと思うなら下処理しておきましょう。

逆にやってはいけない事は、茹でる前にオクラを切ってしまう事。
切り口から水が入って、水っぽくなってしまいます。がくの部分だけ先に切り落としてはダメですし、めんどくさいからとあらかじめ刻んでしまうのはもっての外です。

茹で時間はおよそ2分。茹であがったら冷水にとって冷まし、水気を切ってから調理します。
(冷水にとらず自然に冷ます場合は、茹で時間は1分~1分半くらいにします)


オクラの原産地はアフリカ北東部。その後アメリカに渡り、日本に入ってきたのは明治初期です。
ちなみに「オクラ」という名称は日本語ではなく、実は英語。日本語では「アメリカネリ」と言う名前になりますが、現在ではほとんど使われない名称ですね。
PR



オクラ | Comments(0) | 食材

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



前ページ | グルメと料理に食材とか | 次ページ

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]
成分の種類