忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[PR] |
点心

点心と言うのは、菓子や軽食といった意味合いがあるそうです。
点心には二種類あって、味により甜点心鹹点心に分類されます。

甜点心甘味のある点心を指し、杏仁豆腐や月餅と言った有名なものを始め、饅頭や団子、粽なども甘い味のものはこちらになります。中には八宝飯と言う、もち米を使いドライフルーツなどを入れた炊き込みご飯と言うものもあります。

鹹点心は、正確には塩味の点心を指すのですが、塩味に限らず甘くない点心であれば、こちらの部類になるそうです。
餃子、焼売、春巻きや日本でも肉まんとして親しまれている包子もこちらです。あとはお粥やチャーハンもこの部類に入るみたいです。それと、特に餃子はそうですが、焼いたり茹でたり蒸したり揚げたりと調理法がさまざまで同じものでも、違った味わいが楽しめます。

私は鹹点心の方が好きです。なによりお酒に合います。前述の通り、調理法がさまざまなので色々楽しめて飽きません。

先月の話ですが、TVでこういうものが紹介されていました。

訳アリと言う事で、本来の価格よりも相当安くなってました。いろいろな鹹点心が楽しめると言うのがいいですね。

点心は地方によりその特色が色濃く現れていて、同じ名前でも味も形もかなり変わったりしています。日本で言えばカレーライスみたいな家庭料理みたいなものかもしれません。まだまだ試していない点心が数多くあるので、機会があればもっと色々なものに挑戦してみたいです。

PR

点心 | Comments(0) | TrackBack() | グルメ
ケーキとアレルギー

ケーキの美味しさは、卵や砂糖と言った食材をふんだんに使うことにより、あの甘さとコクが出せるわけです。

近年、日本では3人に一人の割合で、何らかのアレルギーを持っていると言われています。
特に多いのが、卵アレルギー。ケーキのスポンジは卵を使っているので、卵アレルギーの方は食べられません。

私もかつては、魚アレルギーで苦しんだ時期があります。今では改善されましたが、肉よりも魚を良く食べる方だったので、好きなものを食べられない苦しみは、少しは理解できると思います。

卵アレルギーはお子さんに特に多いそうです。子供は甘いものは大好き。しかも、誕生日にはケーキがつきもの。アレルギーだから諦めるというのは酷な話です。

私がいくつか試して、満足できるほど美味しかったのはこのロールケーキでした。

アレルギー対応の食べ物は、本来使うべき材料を使わないので、従来のものに比べてどうしても味が劣ってしまい、いまいち満足できないものも多いです。

しかし、このロールケーキは美味しかったです。問題のスポンジ部分は、の替わりに牛乳からとれるたんぱく質を使っているとの事です。興味をもたれた方は、是非一度お試し下さい。


卵アレルギーを気にせず、みんなで笑顔いっぱいになれる瞬間を、このケーキとともに迎えてください。

ケーキとアレルギー | Comments(0) | TrackBack() | グルメ
ザッハトルテ
ザッハトルテの醍醐味は、やはりチョコレートガッツリと味わえるところにあると思います。

チョコレートをそのまま食べれば良いじゃないかと言われれば、それまでなのですが、チョコレートケーキの味わいは、それとはまた違って格別です。
ザッハトルテは、チョコレートの味わいを存分に引き出すことができるケーキではないかと思います。


ご存知の方がほとんどでしょうが、ザッハトルテはチョコレートケーキの一種です。
ちなみに、ザッハはザッハトルテを考案した人の名前で、トルテは菓子の意味があるそうです。

最近食べたもので、美味しかったのはこちらです。

TV等で話題になったこともある、おすすめの一品です。

ザッハトルテ | Comments(0) | TrackBack() | グルメ

前ページ | グルメと料理に食材とか | 次ページ

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]
成分の種類