忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[PR] |
ジャガイモ派? サツマイモ派?

ジャガイモとサツマイモ・・・今日もトラックバック本舗からのお題をネタに書いていきたいと思います。


ジャガイモも好きですが、どちらかといえばサツマイモの方が好きです。あのほんのりとした甘さは、いつ食べても飽きない味だと思います。

料理する時はジャガイモを使う機会が多いですが、個人的に、大抵の料理ならサツマイモを代わりに使っても美味しく仕上がると思うのです。

サツマイモを使う料理として、ポテトサラダやカレーライス。お味噌汁の具に天ぷらや炊き込みご飯。あの特有の甘味が、いい塩梅で料理を引き立てるのだと思います。


と言うわけで、私はサツマイモ派です。今度、サツマイモでポテトサラダを作ってみたいですね。

 

PR

ジャガイモ派? サツマイモ派? | Comments(0) | TrackBack() | 食材
タマネギ派? 長ネギ派?
タマネギ派? 長ネギ派?というタイトルの記事を、トラックバック本舗というブログで見つけました。今日は書くことが思いつかないので、このタイトルについて思うところを書いて行きます。

私の場合、タマネギも長ネギも大好きです。どちらか一方を選ぶと言うのは、ちょっと無理そうですね。ただ、料理によって使う傾向みたいなものは、当然ながらあると思います。

↓ネギと言えば、これは外せません。美味しいですよね。

タマネギを使う料理で思いつくのは、カレーライス肉じゃがシチューオニオンスライスでサラダも作るし、ハンバーグにも入れますよね。野菜炒めにも大体使っています。

長ネギを使う料理なら、鍋料理味噌汁とスープには大体使います。汁物料理はタマネギより長ネギですね。


料理するのは好きではありますが上手ではないし、作れるものもそんなに多くないので思いつくのはこのくらいです。タマネギの方が、使える料理は多いみたいですね

料理しやすいと言う点でなら、長ネギが好きと言えます。理由は、タマネギを刻む時に目にしみるからです。手際が悪いのがいけないのですけどね。

タマネギと長ネギ。どちらもそれぞれに身体に良い成分を含んでいますので、バランスよく食べていけたらと思います。

タマネギ派? 長ネギ派? | Comments(0) | TrackBack() | 食材
サツマイモの天ぷら
サツマイモの天ぷらを作りました。

サツマイモがたくさんあったので、おやつ代わりに天ぷらにしてみました。

satumaimotenpura.jpg






本当は、4人分だけ作ろうと思いましたが、サツマイモが沢山あったので、衣の量を多めに作ったのはいいとして、衣を着け過ぎてしまいました。でも美味しかったです。

塩味を良く効かせた方が、個人的には好きです。

<材料・4人分>
サツマイモ・・・大ぶりなもの1本
揚げ油・・・適宜・適量
(衣)
卵…1個
冷水…1/4カップ
小麦粉…1/2カップ
 
<作り方>
1:サツマイモを水で洗い、1cmくらいの輪切りにします。そして水につけてアク抜きをします。

2:小麦粉と卵に冷水を加えて衣を作ります。

3:サツマイモに衣をつけて、170℃程度に熱した油でじっくりと揚げます。

4:揚げているサツマイモが浮いてきて、色良くなったら出来上がりです。


【料理に彩りを】

サツマイモは、それなりの量でも十分な満足感が得られるので、食べ過ぎる事もありません。

おやつのつもりでしたが、今日の夕食はいらないかも知れませんね。

サツマイモの天ぷら | Comments(0) | TrackBack() | 料理・レシピ

前ページ | グルメと料理に食材とか | 次ページ

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]
成分の種類